日常の最近のブログ記事

無事敢行 のりきりました。
素敵な人々とたくさんの出会いがありました

Unknown.jpeg

ニシニカリシテからのはじまり
さすが亀さんの手作りフェス
俊足のアキレスも追いつけません
子供たちはクチビルをぷるぷるさせ
俺は興部と西興部のソフトクリームを食べ比べ
北海盆唄に自前のオノマトペでのど自慢
ふいに劇団天井桟敷の俳優福士恵二からメールで
彼が興部出身と初めて知る
会場のゲストハウス「GA.KOPPER」は
小学校を生まれ変わらせた
食を知り尽くした浅野さん夫婦による宿
のびやかな魅力に満ちている
熊、鹿の肉、ほたて、ウニ、に舌鼓
杜氏でもあった浅野さんの日本酒も
呑めば星空と共鳴できるだろう
浅野さんがレニングラードカウボーイよろしく
颯爽とバイクで現れたのには驚いた

教育委員会の計らいで旭川まで大きなバンで向かう
もち米の里☆なよろでトウキビを食べ大福を買い
名寄のホテル山一のエピソードを知る

旭川のラーメン村では梅光軒を推薦され
西興部の行者の滝で刺されたのか
指に痒みを覚えたのは
ライブハウスモスキートのリハだった
終演後にアナログでLARS HOLLMER
Areaのデメトリオの声にTHIS HEATとは
店主の大西さんの趣味はヒカシューと近い

岩見沢とぼくの縁はMNF in JOIN ALIVE(2019)出演で
EYEや飴屋法水と濃厚なソロを奏でた
ばかりか
ヒカシュー結成の立役者のひとりロンドンで俳優を貫いた
故・楠原映二が岩見沢の出身でもある
そして企画をしてくれた吉田野乃子に感謝
お宅にヒカシュー全員でお邪魔して
ごちそうをもてなしていただいた
同世代のお父様の大きなフォローがうれしい
また名物の天狗まんじゅうの美味たるや
当日のはじまりはあいにくの雨だったが
雨上がり
会場のMPホールに着くと大きな半径で虹がかかった
高島ファミリーのあたたかい受け入れ

札幌には沼山さんとののこさんとお父さんのクルマで
途中雨が心配だったがイサム・ノグチ庭園美術館を訪問
ランチはいつもの五○堂でTODAY'S SPECIALのブリのスープカレー
BGMはゾーンかマイルスか
なぜか三田、坂出チームは白樺山荘で味噌ラーメン
カレー三昧がラーメン三昧とは

琴似駅に直結した会場パトス。
移転前には、こまっちゃクレズマやモリイクエDJオリーブと来た
札幌はNOW MUSIC ARTSの沼山良明さんが長年築いてきた
音楽シーンがある
聴衆も演奏家もそこで感性を養われてきた
OAは、吉田野乃子率いるCubic Zeroその転換のスピードは
John Zornのところで学んできた吉田の真骨頂である

久しぶりの北海道は歓迎され祝福され
ヒカシューに大きな力を授けてくれた

IMG_7838.jpeg


人流じんりゅう
塩味えんみ
が気に入らないこの頃
金木犀の香が風に乗って
その銃声の謎を解きもせず
なにやら
国技館に集まっているようだ
子供の時分
総理大臣は立派と思っていたのが
懐かしい
いいリーダーのいない午後
1ミリも悲しくもなく
怪しい儀式に弔いの意味はない

*じんりゅうとえんみは、誰がいいはじめたのか  *法的根拠なく国民の思いを分断した罪は重い。

「君が代」が国歌として法的に認められたのは平成11年(1999年)。
実に最近の話である。それまで日本は国旗国歌を制定してなかった。
日本という国は、もやっとした曖昧な空気のままが好きなようだ。
 「君が代」は、たいていは国旗掲揚降下の時に演奏されることになっている。
 最近、アメリカのイベントの真似をして、日本でも有名歌手が歌うようになってきた。
しかし、かなり難しい。多くの立派な歌手が歌唱に失敗してきた。
 式典で「君が代」を歌わない教師を罰するなんて言う人がいるが、
果たしてその方々は、この歌をきちんと歌えるのだろうか。採点してみたいものだ。
 (それに「君が代」を日常的に歌っている人なんているのだろうか)
 東京オリンピック2020開会式で堂々と、まるでアメリカの歌手のように歌唱したMISIAが、
フジロックで唐突に歌ったことで評判を落としたことが話題になっていた。
 なぜ彼女はうたったのだろうか。
 国旗掲揚もないのに歌うことは特別な意味を持ってしまう。
 この歌は、「君」をめぐって厄介な問題を抱えたままなので、やたら歌うことが憚られる面がある。
 コロナ禍で強硬に開催したフジロックはそれだけでもファンの分断を生んだ。
そこに追い討ちをかけるようにさらなる分断を仕掛けたMISIA。
 ぼくは「君が代」のメロディーは割と好きなのだけど、とても残念である。
 彼女はオリンピックで得意げになって、TPOわきまえず歌ってしまったのだろう。
まわりが誰も止めなかっのも気にかかる。

すべてはアンダーコントロールからはじまった
いまだ制御できない根本にある斯斯然々(かくかくしかじか)

二転三転の開会式など観たくもないのに
生来のやじ馬根性がむくむくとして

固唾を呑んだ冒頭4分間が
NHKの番組テーマの如くはじまり
ちょっとの無音に「ここか?」と思う愚か者

装置が思いのほか小ぶりなのは発注間違いなのか
木遣りの棟梁に訊こうと思うが
その棟梁が真矢ミキときた日にゃ美人過ぎて

(竹中直人棟梁は自粛するという念の入り)
火消しは技を出し惜しみ

座頭市ラストシーンいや
ミュージカルのSTOMPばりに
トントンカンカンキーコギコ
タップダンスは熊谷和徳じゃないか

(セネガルの打楽器奏者ラティール・シーは突然キャンセルされた)
カヒミ・カリィの旦那じゃないか
彼のよさが豆粒みたいに●みえるよ

国歌斉唱はかき氷仕様のMISIAで
アメリカの歌手の風格を持っている
だからか鼻濁音を知らぬようだ
恐れを知らぬアレンジは鷺巣詩郎だったのか
歌うつもりはないが歌いにくい

「君が代」を曖昧母音で歌い抜く

森山未来はザハ・ハディドの未練の幽霊なのに
よくぞ登場したものだ
何を追悼するつもりなのか節操ないも甚だしい
鎮魂のナルシズムもどき

ドラクエも高々に堀井さん喜ぶ
音楽監督DJにつき
行進曲はゲーム音楽のリミックス

(ドラゴンクエスト(「序曲:ロトのテーマ」)、ファイナルファンタジー(「勝利のファンファーレ」)、モンスターハンター(「英雄の証」「旅立ちの風」)、
クロノ・トリガー(「カエルのテーマ」「ロボのテーマ」)、キングダムハーツ(「Olympus Coliseum」「Hero’s Fanfare」)、NieR(「イニシエノウタ」)

地上では205の国を迎え入れる
京都のマンガ博物館のおみやげめいた
白黒の風呂敷を
ポンチョ風にかぶりオバQが思い思いのダンスをしている

キルギスとタジクにマスクなしの希望

市川海老蔵の鎌倉権五郎が「しばらく、しばらく」と
見栄を切らんとする、ところかわって、街角ピアノかあれは
高速の指先で歌舞伎無視して突っ走る
地獄のコラボ

プログラミングされたインテルのドローン「Shooting Star」システム
新国立競技場の上空を彩り
コロナウイルス似の地球の形になった時
日本の空はアメリカのものだったことを思い出す

ピクトグラムは仮装大賞にあと一点足らず
喰始さんに相談すれば合格
STOP!映画泥棒にも似てバドミントン落とす

百田尚樹も知らなかった
ボレロがアニメ音楽だったとは

東京オリンピックコントロールセンターで
モットーは英語だけなのに
ここに来て「へのへのもへじ」を書くのは
ミスタービーンではなく
ひとりとしずかなり

最終聖火ランナーの大坂なおみが
宗教めいたオブジェに近づくと
モーゼのように階段が現れる
熱海MOAを思い出すのはぼくだけか
佐藤オオキの聖火台の緻密な作り

ところで聖火台を作りわすれた隈研吾はどこに?
マリオになった安倍晋三はどこに?

音楽は作曲ではなく選曲に終始した
なぜか英語の「翼をください」
スーザン・ボイル
既視感のある歌い継ぐ「イマジン」
杉並児童合唱団(アジア)、アンジェリーク・キジョー(アフリカ)、
アレハンドロ・サンス(ヨーロッパ)、ジョン・レジェンド(アメリカ)、
キース・アーバン(オセアニア)

We are the worldというより24時間テレビ
聖火点灯の音楽は
ドクター・コッペリウス
冨田勲と初音ミクの共演ではないか

アスリートには大きな声援をおくりたい
パフォーマーもおつかれさま
森喜朗爺さんに訊きたい
バッハ(♂)の演説は橋本聖子(♀)より長かった

東京オリンピック2020を讚えたい
東京オリンピック2020に浮れたい
しかしかなんというザマ
なんという惨禍

巻上公一

父が骨になって出てきた。
高性能な炉で温厚な笑顔がついにこの世から消えてしまった。
3日前の9時17分に死体になって、
病院から27キロの居間に帰ってきた。
翌日愛用の髭剃りで髭をそったはずなのに、
炉の前に来た父の髭は明らかに伸びていた。
コロナウイルスによる緊急事態の中で、
多くのイベントが中止になっていたおかげで、
このひと月あまり毎日父といることができたし、
倒れた時も救急車に同乗していた。
それから6日間意識が戻ることはなかった。
妹や孫たちも病院に訪れ幾度も声をかけた。
葬儀は映画「お葬式」で有名な葬儀屋さんの二世で、
てきぱきと不安なき名人芸の手配だった。
(彼は母の雑貨店の小学生のお客さんでもあった)
お寺に打ち合わせにいくと、方丈さんのお母さまは父と同級生、
そして彼は小田原高校の後輩であった。
山で働き、山が好きだった父のために、
嶺山實堂なる戒名を授けてくれた。
欲張れば、豬や筍や鰻や西瓜まで網羅したいが、
父は倒れる一週間前に国から10万円入るからこの一万円で
鰻にしよう あと西瓜と柏餅と・・
九十歳にして素晴らしい食欲を見せていた。
世界大恐慌の年に生まれた五人兄弟の末っ子で、
少年時代はずっと戦争だった。
十三歳の時から狩猟に参加していたそうだ。
ダマスカスの英国製の銃を自慢そうに持ち、
仕留めた大物の豬を十国峠の看板付近で仲間との写真がある。
終戦後、車で新橋の闇市に行っていたようなのだが、
246号線をとことこと石炭自動車で越えたのだろうか。
二十五歳で結婚し二十六歳で長男が生まれた。
湯河原温泉は活況でタクシー会社で五年間運転手をしていた。
三十三歳くらいから林業に転職しそれから二十二年間働いた。
六十九歳で肺癌になったが手術で全快する不死身ぶり。
生涯現役だった豬は罠猟を研究して多賀の農協で技術を教えていた。
そのせいで生まれてからずっと家庭で豬を食べてきたので
息子であるぼくのからだの半分くらいは豬でできているんだろうと思う。
豬は人を繋げて、ある時は灰谷健次郎さんがうちで豬鍋を食べていたり、
解剖学者の布施英利さんが豬猟の弟子入りしたりいろいろ驚かされた。
若い時は乱暴であったので理不尽に殴られたこともあったし、
文字通りの猪突猛進なので多くの人に迷惑もかけたであろう。
いま骨を壺まで運んでいる。
その骨は燃えかすになって、父のカタチは永遠に失われていた。


巻上公一
2020年5月22日

100569460_3240970382604352_2368885913573916672_n.jpg
IMG_2532.JPGIMG_2531.JPG

ゲンロン友の会第10期総会内
〔巻上公一 上田洋子〕【五反田 ゲンロンカフェ】 start 19:30 / close 20:30

ゲンロンのビル入口は、きれいな女性がエレベーターで行き来する。
そんな時、飴屋法水に会った。

この日 できたばかりの詩集『至高の妄想』を書肆山田から運んできた。
『至高の妄想』は、マレーヴィチの「黒の正方形」のことを歌った歌だが、
この日ゲンロンに呼んでくれた上田洋子とは、
モスクワで出会い、その頃の知り合いのロシアの演出家が、
「黒の正方形」に閉じこめられた男の話を戯曲にしたとのことだった。
そんな昔ことを思い出してしまった。


50314465_2212505312160850_4408690913237270528_o.jpg

今日もTPAMへ。
ヒカシューの坂出が音楽をやっていた86B210は収穫だった。
舞台には、クモの糸めいたテグスが、光により見え隠れして、独特のパースペクティブを生んでいた。
テグスを演奏する、その演奏の姿や音も魅力があった。
その夜は、Co.山田うんの「いきのね」に行く。700年の伝統を持つ愛知東栄町の「花祭」の神事をもとに、躍動感あふれるプリミティブな踊りに変換したもので、音楽はヲノサトルが担当。
明快なリズム構成になっていて、モダンなものだった。
村祭りを越えて無国籍なものになっていて、
なぜかロシアのバレエ「春の祭典」を思い起こした。

おにぎりって言う?

おむすびって言う?

真鶴の丸いり最高。

演奏前に食べたソースカツ丼にもとてもおいしかった。

前橋のパーラーレストラン モモヤ佇まいといい、いいねぇ。

http://umaka-navi.jp/shop_img/213/3.jpg

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち日常カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは海外です。

次のカテゴリは日常、グルメです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01