makigami: 2020年1月アーカイブ

20191023_HIKASHU_kichijoji_0029-1.jpg

●2月2日(日) 会場:求道会館
☆「セロ弾きのゴーシュ」をシンギング・リンにのせて☆
~-宮沢賢治変奏曲VOL.2-~

出演:
高泉淳子(読み聞かせ、歌)
巻上公一(読み聞かせ、演奏、朗読)
和真音(シンギング・リン演奏、解説)+認定パフォーマー8名
https://bit.ly/2GssFt7

●2月3日(月)
YBSラジオの午後のワイド番組「キックス」に生出演

パーソナリティー梶原しげる氏

●2月8日(土)
巻上公一のボイス・パフォーマンス講座〔巻上公一 Makigami koichi〕

【沼部 いずるば】 start 14:00 / close 16:00
mothership.info/makigami.html

●2月9日(日) 横浜関内STORMY MONDAY
【巻上公一×藤掛正隆duo】

18:00open 19:00start
¥3,000予約 ¥3,500当日(+消費税+2オーダーミニマム) 
予約:ストーミーマンデー045-664-2085
stormymonday.jp

●2月15日(土) 秋葉原CLUB GOODMAN
Bar Isshee presents EXTREME NIGHT R Vol.4

出演者:石原雄治/川辺彩矢/纐纈雅代/武田理沙/tatsu/テンテンコ/飛田雅弘/中西智子/
難波弘之/ファンテイル/巻上公一/森川誠一郎(Z.O.A.)/山本達久
予約3000円、当日3500円
予約はこちらから
http://www.clubgoodman.com/blog/?p=16937

●2月18日(火) 吉祥寺STAR PINE’S CAFE
今年も ヒカシューマンスリー 2020

19:30 start  
https://mandala.gr.jp/SPC/

●2月20日(木) 吉祥寺STAR PINE’S CAFE
大熊ワタル生誕60年【大熊祭】

大熊ワタル(cl)こぐれみわぞう(chin-dong,vo)
関島種彦(vl) 竹内理恵(sax) 秦コータロー(acc)
木村仁哉(tuba) ふーちん(ds) guest:巻上公一(vo,他)
mandala.gr.jp/SPC/

●2月22日(土) 公園通りクラシックス
探求と熟考 予定

●2月23日(日) 会場 湯河原町土肥5-18-28
一箱古本市
 11:00〜15:00
書店「好文の木」前の広場A会場&B会場
  A会場 書店「好文の木」
  B会場 マスコー倉庫前
※どちらの会場も書店「好文の木」の近くです
◎一箱古本市への入場料は無料です。
巻上公一ミニライブ口琴とボイスパフォーマンス11:30~12:00!
サイン会もあります。こちらは13:00〜14:00。

●2月27日(木)
三島 沼津 巻上公一 保育園ライブ 面白い音だけの構成です。
ぽんぽんの森(沼津市大岡1966−1) 伏見ぽんぽん保育園(清水町伏見629−3)
柿田ぽんぽん保育園(清水町柿田168−10)

●3月6日(金) 吉祥寺STAR PINE’S CAFE
今年も ヒカシューマンスリー 2020
19:30 start  

https://mandala.gr.jp/SPC/

●3月8日(日)
巻上公一のボイス・パフォーマンス講座〔巻上公一 Makigami koichi〕

【沼部 いずるば】 start 14:00 / close 16:00
mothership.info/makigami.html

1月19日(日)「いにしえと未来が夕闇に溶ける瞬間(とき)」
予約は、ticketdesk@makigami.com

公園通りクラシックス 18:00から80991227_3266338280062782_7355861170688884736_o.jpg

 アルタイの英雄叙事詩カイ、キルギスの民族叙事詩マナス、また即興のかけあいで紡がれる叙事詩アクン技芸。これらの中央ユーラシアの語りと音楽の伝統は現代の日本音楽とどう関係するのか。琵琶法師たちによって語り継がれてきた「平家物語」の伝統を継承する若手琵琶奏者久保田晶子、日本で活躍するキルギスの伝統楽器コムズ奏者であり、アクン技芸の研究家でもあるウメトバエヴァ・カリマン、そしてアルタイのカイの歌い手、ボロット・バイルシェフとの新たな試みで知られる巻上公一、佐藤正治らによって、現代における伝統とは何か、また広くユーラシアの文化の普遍性と、叙事詩と音楽、即興と語り物、古典と現代、それらが交差する瞬間、その出会いと道筋を音楽で感じとるべく、コラボレーションを試みる。


出演 
アルジャンスー (巻上公一 声、尺八、テルミン  佐藤正治 ドラムス、パーカッション)

ゲスト 久保田 晶子 語り、琵琶 ウメトバエワ・カリマン コムズ、口琴

アルジャンスー
ヒカシューのふたり、巻上公一と佐藤正治による即興演奏を主体にしたデュオ。
アルタイの歌手ボロット・バイルシェフとの共演の中から生まれたユニットで、
シベリア各地の諸民族との交流も行っている。
多種類の楽器による自由な演奏スタイルは、タイガの森の多様性を映す。
アルジャンスーとはアルタイ語で「泉」を意味している。
まさに、こんこんと湧く泉のような未来の民族音楽をテーマにしている。

久保田晶子
千葉県出身。
平家物語や軍記物などの古典曲の演奏を中心に、琵琶ならではの「語り」の表現を求め国内外で積極的に活動。
民話を原作とした現代語での新作語りの自作自演なども多数。また落語を原作とした琵琶歌を作詞作曲し好評を得ている。
本来は一人で弾き語る琵琶だが、琵琶二人語りや人形芝居とのコラボレーションなど新しい表現にも挑戦。
また日本音楽集団やアンサンブル室町など現代邦楽アンサンブルでも活躍。
アニメ音楽や大河ドラマなどの録音にも多数参加、劇中音楽の創作・演奏もしている。
小椋桂コンサートや国立劇場主催公演などにも出演。

ブラジル、香港、インドネシア、ボリビアなど国外での活動も多数。
2016年、ベルギーのARS MUSICAに招聘され武満徹「November Steps」のソリストとしてブリュッセルにて演奏。
【主催・参加団体】日本音楽集団、谷中琵琶Style、KiKiふぉれすと、和楽団 煌、アンサンブル室町。

ウメトバエワ・カリマン
キルギス共和国ビシケク出身。三弦楽器のコムズ、金属口琴、木製口琴などの楽器の演奏家。キルギス国立音楽大学で民族音楽を専攻。卒業後、音楽教師としてビシケク第65番学校で子供たちにコムズなどの民族楽器を教える。ビシケク日本センターで日本語を学ぶ。2007年東京芸術大学音楽研究科入学し2010年修士課程を卒業。東京芸術大学博士課程在学中。

謹賀新年2020_ページ_1.jpg

本年も巻上公一をよろしくお願いします。

●1月15日(水)渋谷Li-Po 19:00から
 巻上公一詩集『至高の妄想』出版記念Live&Talk バーティー
 ゲスト 石井辰彦(歌人)

https://hikashumusic.ecwid.com/BOOKS-c41306001

このアーカイブについて

このページには、makigami2020年1月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはmakigami: 2019年12月です。

次のアーカイブはmakigami: 2020年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

makigami: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01